メンバー紹介
ホーム
メンバー紹介
メンバー紹介
スマイルクリエーションを支えるのは人間力。

それぞれのメンバーの想いが皆さんに伝わるように、メンバーの言葉をそのまま掲載します。

会社の雰囲気をより詳しくイメージするための情報として確認していただければと思います。
求人エントリーフォーム
メンバーからのメッセージ
経営・総務部
副社長兼グループ責任者 COO 副社長兼グループ責任者
大田区通所介護連絡会 副社長
松橋
大田区介護サービス功労者表彰
大田区介護サービス功労者表彰
「世界で1番 笑顔と感動を創造する企業になろう」

初めてこの企業理念に触れた10年前、強い衝撃を受けたと共に心が熱くなったことを覚えています。

大好きな介護・医療・福祉の分野で、この理念を大切な価値観として、共に働く仲間と共有しながら日々を過ごせたらどれだけ幸せだろうか。ご利用者様やご家族様を始め、スマイルクリエーションに関わってくださる方々にどれだけ笑顔の広がりを創れるだろうか。そんなワクワクする夢を抱きスマイルクリエーションで歩み始めました。

あれから今日まで、決してブレることなく企業理念と真摯に愚直に向き合い続けてきました。その結果、振り返ると本当に素晴らしい仲間が増え、応援してくださる方が増え、笑顔と感動の輪が広がっていました。何よりも僕自身が楽しく笑顔で歩み続けることができました。

関わる全ての方々に心からの感謝を持ちながら、“私たちらしく楽しく”をモットーにスマイルグループは歩み続けていくことをここにお約束致します。
子会社代表取締役社長 グループ会社代表取締役社長
大田区通所介護事業者連絡会 外部委員
皆さんは働くことが時に難しく感じる事がありませんか。朝がきてしまったと1日の始まりがひどく怖く感じてしまう事はないでしょうか。私は普段、周囲から笑顔が多いと言われることが多いのですが、やはりそんな日があります。責任に押しつぶされそうになることもあります。
ただ、不思議と苦労や大変さも、ご利用者様や一緒に働く仲間の笑顔で楽しさに変わり、自然と笑顔になっていきます。人との関わりの大切さや環境づくりの大切さを日々強く感じています。

スマイルクリエーショングループの企業使命として「お客様の笑顔感動創造」「社員の幸福」「共同社会の発展」の3つがありますが、笑顔や感動、幸福をどのように創造していくか。
感情は周囲に広がっていきます。それは怒りでも悲しみでも笑顔でもです。だったら、せっかくなのだから、笑顔を広げたいと思っています。

まずは自分たちが楽しもうとういう精神で、だれかの笑顔を作り、それがさらに周りの人たちに広がっていく。そんな会社を目指していきます。
そのために、働く人が自分らしく働ける環境、みんなが周りの人の笑顔を考えられる社風などをどう作ろうかと考えるとワクワクします。みんなが楽しい環境を自分自身も楽しんで作っていきたいと思っています。
総務 グループ会社代表取締役社長
在間
「一人の笑顔から、笑顔のつながりを創造し、より良い生活に貢献する」
私はこの想いを実現するために、訪問介護サービスを始めました。
ご利用者さま、ご家族さま、アドバンスライフに関わるすべての方のより良い生活を実現したいと考えています。

ご利用者さまが住み慣れた家で自分らしい生活を送り、ご家族さまが介護の負担を少しでも軽減できる、この二つを叶えられる事業所になりたいと思っています。

訪問介護サービスを通じて、地域社会の中で一人でも多くの方が「笑顔」と「より良い生活」を実感できるサービスの提供をしてまいります。
総務 CHRO 執行役員 事業推進部長
橋本
まずは自分たちが楽しもう。
そして、誰かの人生を笑顔にしよう。自己犠牲的な利他ではなく関わる全ての人々を幸せにする。
一見当たり前で簡単そうに思うかもしれませんが、人は時として無理をして心と身体のバランスが崩れてしまう場面を過去何度も見てきました。だからこそこのビジョンを掲げている私たちスマイルクリエーションが誰よりも楽しめる生態系作りに魅力を感じ参画を決めました。採用・人事の枠に捉われず、自ら機会を創り出し、機会によって自らを変化させていきたいと思っています。
総務 事業推進部 総合職 所長

もともと柔道整復師として働いておりましたがご縁があり介護業界に飛び込みました。
全力で皆さんの現場の環境整備や、サポートさせて頂き会社の成長に貢献できるように精進します!
総務 総務部
山科
総務の山科です。
“与えられた仕事をこなす“ではなく、小さなことでもチャレンジして会社とともに私自身も成長していきたいと思っております。
働く仲間が集中して仕事に取り組めるようサポートしてまいります。
よろしくお願いいたします。
総務 総務部
佐藤
ご利用者様と直接お会いする機会はなかなかありませんがご利用者様にも信頼していただけるようにまた、スタッフの皆様にも安心して働いていただけるように縁の下に力持ちとして頑張りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
総務 総務部
會澤
事務の會澤です。
介護の現場、その後医療事務として医療・福祉の仕事に長く携わってきました。
現在2児の母として育児しながらスマイルクリエーションの一員として仕事をすることに喜びを感じています。
事務員としてご利用者様とスタッフのみなさんのお役に立てるよう頑張ります。
通所介護事業部
通所介護事業部 でいほーむ
所長
安原
「福祉」とか「介護」とか難しい言葉ではなく、

「おはようございます!今日もお元気ですね~♪私も元気です」

「今日も楽しかったね!また明日!」と

ご利用者様と職員が、お互いに信頼し合い笑顔溢れる会話が当たり前な毎日を一緒に過ごしていきたいです。
所長代理
山田
ご利用者様やご家族様、地域の方々と関わる中で、人が人と関わることの大切さを感じながら日々働かせて頂いています。
ご利用者様が生きて来られた道、そしてその方の様々な思いを知り、理解して丁寧にご対応していきたい。それは共に関わり介護されている
ご家族様の思いについても同様です。
福祉サービスを提供する側の役割としてだけでなく、温かみのある人として関わっていきたいと思っています。
地域に根ざした施設となり、社会に貢献していけるよう務めて参ります。
どうぞよろしくお願いいたします!
所長代理
長倉
『高齢になっても、笑って楽しく生きられる社会って良いな』と、直感でこの業界に入ってから、早幾歳…
でいほーむで、たくさん喋って、たくさん笑って、元気になっていただけるよう毎日奮闘しています。
皆様との出会いを大切に、かけがえのない思い出を作りながら精進してまいります。
見た目と違って、力持ちです♪
介護職員
河西
介護の仕事に携わり早17年、日々勉強です。 持ち前の笑顔とユーモアで皆様に接する事を幸せに思っております。 皆様にゆったりと楽しんで頂けるプログラムをスタッフ一同試行錯誤検討し行っております。

どうぞ、でいほーむで楽しい一時をお過ごし下さい。 ヨロシクお願いします
介護職員
下角
下角です。

こちらのスマイルクリエーションのキャッチコピーに惹かれて来ました。

まだまだ介護経験は浅く未熟者ですが、御利用者様、また、でいほーむの職員さん達と一緒に時間を過ごして行けたらと思います。
介護職員
栗原
「ありがとう」「嬉しいわ」「楽しかったよ」
こんな言葉が飛び交うでいほーむ。
「笑顔」の花が咲く「スマイルクリエーション」
でいほーむにいると、私の笑いシワも増えちゃいます。
少しでも温かい時間が過ごせたらと楽しいレクリエーションをたくさん考えています。
ご利用者様の笑いシワを、たくさん増やせるように頑張ります!
介護職員
茅根
芝又生まれ、柴又育ちのチノネです。
デイサービスから帰ってくると嬉しそうにその日の出来事を話す祖母の姿を見て、介護の仕事ってステキだなぁと思いこの仕事に就きました。
昨日出来なかった事が出来るようになっていたり、話したことを覚えてくださったり知らないことを教えていただき、毎日新たな発見があり、そういう瞬間が嬉しくてやりがいも感じています。
ご利用者様が安心して笑顔で過ごしていただけるようお手伝いをさせていただけたらと思っています。
機能訓練指導員兼介護職員
上田
上田です。前職では整体師として、デイサービスの機能訓練指導員として、二足のわらじを務めてまいりました。
介護現場での経験は未熟者ではありますが、ご利用者様の笑顔と健康を引き出す職員として精進してまいります。よろしくお願い致します。
介護職員
櫻井
両親の介護が出来なかった事をきっかけに未経験ですが介護の世界に進みたいと決めて入社しました。今は勉強させて頂き、先輩に、助けてもらいながら御利用者様の笑顔に癒されて毎日楽しく頑張っています。
どうぞ、よろしくお願い致します。
介護職員
タパ
初めまして。ネパールのポカラ生まれのタパです。
ご利用者の皆様に楽しんで過ごしていただけるように頑張ります。
介護職員
深沢
初めまして、深沢です。
祖母が認知症になったことがきっかけで介護職に興味を持ち、以前はグループホームで働いていました。
ご利用者様の笑顔がわたしの元気の源で毎日仕事を頑張ろうと思えます。
先輩たちからいろんなことを教えて貰って覚えることが多いですが精進して頑張っていきますのでよろしくお願い致します。
介護職員
私の長所でもあり短所でもあるところは、とにかく声が大きいこと。笑い声も大きく、まるで磯野家のサザエさんのようだとよく言われます(笑)

皆様とは大きな声でお話をして、大笑いしたいと思います。
介護職員
斉藤
いつもご利用者様から元気をいただき癒されています。

明るく家庭的な「でいほーむ」に感謝。

とてもアットホームな環境です。

ご見学だけでもぜひいらしてくださいね。
介護職員
田崎
“人生の先輩”であるご利用者様から教わることがたくさんあります。

未熟な私に「どうもありがとう」という言葉を頂く度に、「こちらこそありがとうございます!」と感謝の気持ちでいっぱいになります。

私にできることは、ご利用者様と笑顔を共有し、居心地良く過ごしていただけるよう心掛けることです。

1人でも多くの方と笑顔を共有できることを心より楽しみにしております。
介護職員
矢島
ご利用者様とスタッフが楽しく笑顔で過ごせ、居心地のいい空間を目指し、日々奮闘しています。

ご入浴介助時にご利用者様が「気持ちいい、さっぱりした!」
とおっしゃってくださることが嬉しくてたまりません。
何か困ったことがあるとスタッフや皆様が助け舟を出してくださり、その都度人の優しさを学んでいます。

「でいほーむ」を訪れる皆様に元気と笑顔を振りまいて頑張っていきます。
介護職員
越膳
未経験から始めた介護のお仕事ですが、人生の先輩なるご利用者様と元気で明るい先輩スタッフに支えられ毎日楽しくお仕事させていただいております。

介護する側、される側という関係ではなく、ご利用者様の生活の中で一緒に笑い、共に学び、日々笑顔でいられるようにお過ごしいただきたいと思います。

まだまだ勉強中の身ですが、よろしくお願いします。
介護職員
今田
60歳から初めての経験になりますが、介護の仕事を始めました。

まだまだ分からないことがたくさんありますが、ご利用者の皆さん、 周りの方々に教えていただきながら笑顔で頑張っていきますのでどうぞよろしくお願い致します。
介護職員
天野
私は、介護職が大好きです。

縁あって、でいほーむで働かせて頂くことになりましたが、ご利用者様やスタッフの方々と知り合えたことを本当に嬉しく思っております。

これからもっともっとご利用者様の笑顔を拝見出来る様に頑張ります。

どうぞよろしくお願い致します。
看護師
中野
年をとると人間は身のまわりびことを一人で出来るのは、いつ頃迄なのかと考えてしまいます。 健康は個人差はあってもいつまでも維持していきたいとほとんどの人が思うことです。
しかしある時より福祉の支援を受ける状況になった場合、最初から素直に支援を受けることが出来るでしょうか。

支援する人、支援される人という関係性の中に共存共栄という内容を双方で作っていくことが私の理想の支援です。
介護職員
高瀬
高瀬と申します。ご利用者様から元気と笑顔を頂いています!

その元気パワーで全力投球で頑張ります!よろしくお願い致します。
看護師
植地
昨年、自身の還暦をむかえご利用者様方の年齢に近くなり体力的な衰えはゆがめませんが、その分共感できる部分も増えてきていると思います。
人生の先輩として接する気持ちを忘れずに仕事をしていきたいと思っています。
介護職員
高橋
高橋です。 ご利用者様の笑顔のお手伝いが出来ればと思います。
介護職員
磯部
両親の介護をきっかけに未経験ですが、介護の道を歩もうと決心しました。 まだまだ未熟ですので、先輩方に助けられ、勉強している所です。 人と人がふれあう中で、笑顔と優しい気持ちでご利用者様と接していきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
介護職員
中原
「人と接することが好き」という事からでいほーむでお仕事をさせて頂くことになりました。
未経験からのスタートですが優しい先輩スタッフや明るく元気なご利用者様に支えて頂き、資格取得の勉強とお仕事を頑張っていきたいと思います。
介護職員
三上
介護経験が浅いので分からないことも多いですが、少しでも居心地の良いと思える環境と笑顔で楽しい時間を過ごせるように頑張ります。
介護職員兼看護師
來德
明るいだけが取り柄の私なので、ご利用者様と元気で日々ワクワクしながら、楽しく過ごせたらいいなと思っています。
ドライバー
河野
でいほーむで働く皆さんを見ていて、「毎日笑顔で元気に頑張っていて凄いな」と思いました。

私も、皆さんのように毎日笑顔で元気に頑張って生きたいと思いますのでよろしくお願い致します。
ドライバー
小田川
ドライバーでお世話になります、安全運転グッドスマイルで対応します。
ドライバー
増岡
御利用者様が、安心して楽しく御乗車して頂くように安全運転に努めます。
ドライバー
阿部
ドライバーを担当しています阿部です。
人生100年時代と言われている昨今、送迎の仕事を通じてご利用者様の人生にあー面白かった、と思えるようなスマイルを1つでも多く作っていきたいと思います。
地域社会に密着した会社のスタッフが、1つの目標に向かって邁進していることに感銘を受け、私がそのスタッフの一員になれたことに喜びと責任の重大さを痛感しています。
みんながスマイルである地域、そしてそれが全世界に広がってほしいと切に願います。
ドライバー
関口
ドライバーの関口です。地元池上の出身です。地域の為、何か出来ないかとふと目に入った若葉の看板を見て、「よし、ドライバーをしよう」と応募して始めました。いろいろ学んでいる最中ですが、活躍出来るよう、現場に早く慣れるよう頑張ります。
通所介護事業部 デイサービスセンター千束
介護職員
安達
介護職としての専門知識、技能を深める事はさることながら、ケアの理念、接遇力をより一層深め、磨いていきたいと思います。
介護職員
丸山
利用者様の自立に向けて、自分に何ができるか?を考え、多くの利用者様が笑顔で「楽しかったよ」と言って頂けるように日々自分磨きをし、努力をしてまいります。
介護職員
吉田
みなさん、初めまして。吉田と言います。
介護の仕事は、まだまだ未熟者ですが、ご利用者様から信頼していただけるようにガンバリます!
介護職員
白石
ご利用者様との楽しい語らいや笑顔に私の方が癒されています。少しでも皆さんのお役に立てるように、相手の立場になって考えること。

そして初心を忘れず、体力、気力が続く限り頑張って行きたいと思います。
介護職員
井原
沖縄県出身、介護職員の井原と申します。 利用者1日と1人がどのようなお手伝いを必要としているかを考え、怪我無く楽しく過ごしていただけるように心がけて仕事をしたいと思っています。
介護職員
松沼
いつも利用者様との会話をとても大切にしています。

楽しい時間を一緒に過ごして、帰る時間になると「今日も楽しかったよ!ありがとう!」と言われるように頑張ります。よろしくお願いします。
看護師
進藤
利用者様が可能な限りご自宅で自立した日常生活を送る事が出来ますよう健康管理のお手伝いをさせて頂きコミュニケーションを大切に誠心誠意努めて参りますのでどうぞ宜しくお願いします。
介護職員
藤田
2020年11月から一緒にお仕事をさせて頂いています。今までは訪問介護のお仕事をしており、デイサービスでの仕事は初めてで、毎日が覚える事がいっぱいで、あっという間に時間が過ぎています。

その中で感じたことは、ご利用者様一人一人が常に笑顔で楽しそうに過ごされており、帰りの際には「今日も楽しかった!!」とおっしゃっているので、職員の方との信頼関係が出来ているのだと強く感じました。

私も信頼して頂けるように、努力をして一日でも早く、一人前のスタッフになりたいと思います。宜しくお願いします。
介護職員
伊東
大阪から大田区にやって来ました。
皆様と毎日明るく楽しく笑顔で過ごして頂けるようにしていきたいです。
大阪弁でめっちゃ喋ってしまいますが、それも含めてよろしくお願いいたします。
居宅介護支援事業部
所長
相川
ケアマネージャーの相川です。

お怪我やご病気で今までのような生活が難しくなってしまった方に、少しでも以前の生活を取り戻していただけるよう、お手伝いをさせていただいております。

どんなに些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
所長代理
長江
ケアマネージャーの長江です。

ご利用者様が日頃困っている事、不安な事、どんな小さな事でもご相談ください。

ご利用者様が毎日イキイキと笑顔で生活できるように一緒に考え、悩み、最良の方法をご提案させていただけたらと思っています。

一生懸命頑張りますので、よろしくお願い致します。
ケアマネジャー
中村
私の顔はなぜか昔からいろいろな方に娘や孫に似ていると言われる親しみやすい顔のようです。

そんな親しみやすさを活かして、少しでもみなさんの生活の支えになれるよう一生懸命頑張ります。
ケアマネジャー
中條
人と人との出会いを大切にして、笑顔を届け、ご利用者様・ご家族様が笑顔で暮らしていけるようなお手伝いをしたいと思っています。

どんな些細なことでもご相談ください。
ケアマネジャー
植田
ケアマネジャーとしてスマイルクリエーションに戻ってまいりました。 社名の通り、“笑顔を作る”素敵な仲間に囲まれて仕事ができています。
ご利用者・ご家族様とも笑顔でいられる生活のお手伝いをさせてもらえればと思います。 よろしくお願いします。
ケアマネジャー
中西
北海道の大雪山の麓で生まれた生粋の道産子です。

ご利用者様、ご家族様が生きがいを持って笑顔で暮らすお手伝いが出来るよう、一生懸命頑張ります。

真心を込めて対応させて頂きます。宜しくお願い致します。
ケアマネジャー
慶野
母となりまたスマイルライフケアに戻って参りました。

ご利用者様、ご家族様が笑って生活できるようお手伝いさせていただきます。

お一人で抱え込まず何でもご相談下さい。

どうぞ宜しくお願い致します。
治療事業部
治療事業部 リプラス池上
リプラス統括
訪問鍼灸・リハビリマッサージ師

綱島
マッサージや体操、はり・きゅうを通じて、何気ないお話やぬくもりから、 それぞれの希望に寄り添い、たくさんのことを分かち合えたら幸せです。

こころもからだも軽くなるよう、常に親切丁寧を心がけています。
地域の皆様に還元していきたいです。 よろしくお願い致します。
池上所長・鍼灸マッサージ指圧院
リプラス院長
鍼灸・リハビリマッサージ師

高木
りんごがとっても美味しい青森で生まれ育ちました!
平成3年生まれの青森県出身です!

皆様の辛い症状は何ですか?

症状を同じ言葉で表しても、背景にはその人の歩んできた「人生」があるので人によって異なります。「症状」だけではなく「人」と向き合いながら、その人が充実していると思える日々のお手伝いをさせて頂けたら私も幸せです!

「笑顔は人を元気にする」をモットーに頑張ります!
訪問リハビリマッサージ師
足森
皆さんのお好きなことは何ですか?身体が元気だと、好きなことが沢山できて、日々が楽しくなると思います!

しかし、どうしても身体が不調になってしまうこともあると思います。そんな時に、マッサージ施術により身体を癒し、お身体が元気になるお手伝いができればこんなに嬉しいことはありません!私も楽しい事が大好きですので、施術にお伺いした時は、より明るく楽しい雰囲気を目指しています。

身体が元気になれば心もウキウキしてきます。

一緒に元気になっていきましょう!
訪問リハビリマッサージ師
谷津田
私の身近な健康法は、笑うことです。

近年、笑うことで体内の免疫力が高まることが科学的にも実証されてきています。しかも、笑うことにはお金はかかりません!無料です!とはいえ、体調が優れない時は、笑うことすら苦痛になることもあります。

それならば、ということで笑える時にたくさん笑って、笑い貯めしています。なんといっても、お金がかからない!無料ですから!
訪問鍼灸・リハビリマッサージ師
大野
はじめまして!生まれも育ちも大田区、生粋の大田区っ子大野です!

住み慣れたお家で、ゆっくり幸せな時間を提供したい。心も身体も楽になってほしい。手や鍼灸を介して笑顔と幸せをお届けできるよう、日々精進しております。チームの一員としての自覚と責任を持って頑張りますので、よろしくお願い致します!
訪問リハビリマッサージ師
小笠原
マッサージを通してご利用者様がどのように毎日を歩んでいくか心を込めて丁寧にお聞きし、一緒に気付き、共に積み重ねていくことを軸に皆様のサポートになれば何よりです。
ご利用者様のお身体の調子が快適になると、本当に嬉しくなります。そういったご縁がここ大田区で繋がっていくことを楽しみにしています。
訪問リハビリマッサージ師
谷口
「私自身過去に身体が不調のことがあり、その経験から心身の健康に興味が湧いてあん摩マッサージ指圧師になりました。心と体は繋がっていて、体が不調だと気分も落ちます。
身体と共に皆様の心も上向きになれるような施術ができればと思います。
訪問鍼灸・リハビリマッサージ師
本山
痛いところを擦ってもらう、辛い時に抱きしめてもらうと心が安らぐことから人の温もりの大切さを実感し、自分の手で人を癒すことができるようになりたい、調子の悪い人の拠り所になりたいと思うようになりました。皆様に親身に寄り添い、より良い生活の助けとなれるようお役に立つことができたらとても嬉しいです。
訪問鍼灸・リハビリマッサージ師
原井
京都弁では発した言葉の裏に潜んでいるその人の心理を読めと言います。
今までの仕事を通じて多くの人が身心の痛みに苦しんでいる事を知りその方の言葉や息遣い等を感じ取って体調や心情をよみとる努力をして来ました。
身体も心もリラックスできる施術を致します。
治療事業部 リプラス品川大田
品川大田所長
訪問鍼灸・リハビリマッサージ師

小川
甲子園を目指して野球と真剣に向き合ってきました。怪我をきっかけに資格取得し、 たくさんの方々と出会い、治療させて頂きました。
訪問施術も経験があり、一人でも多くの方の体調維持・向上のお手伝いが出来ればと思っております。
会話を大切にし、安心してお身体を任せて頂けるよう努力していきます。
よろしくお願い致します。
所長代理
訪問リハビリマッサージ師

安藤
生まれも育ちも大田区の安藤です。

笑顔は免疫力アップや幸福感が得られ、人を元気にする力があります。

指圧や機能訓練を通じて症状を和らげ、楽しくお話しすることで笑顔になり、心身共に元気になって頂きたいと思っています。辛い症状や日々のお悩みまでしっかりと耳を傾け、寄り添えたらと思います。

一緒に笑顔になって元気になりましょう。
所長代理
訪問鍼灸・リハビリマッサージ師

湯田
患者様とご家族様に寄り添い、身体面だけでなく、心のケアにも力を入れております。
少しでも「笑顔」でより良い生活を過ごすお手伝いができるように心を込めて施術致します。
医療看護介護の方々とも連携し最善を尽くして参ります。
『介護する側、される側がいかに笑顔で過ごせるか』をモットーに頑張ります!
宜しくお願い致します。
訪問鍼灸・リハビリマッサージ師
小野田
今まで整骨院で勤めていましたが、患者様は様々な症状があることで「出来ない事がある」 ということが本当に辛いということ、また、患者様の目標を決めてそれを達成することが大切と学びました。その経験を活かし患者様が元気に笑顔でより良い生活を送るために様々な可能性を 考えながら手助けさせて頂きますのでよろしくお願い致します。
訪問介護事業部
所長
嶋崎
私は【自分とかかわる全てを笑顔にする】
自分の人生目標として本気で目指しています。
ご利用者様はお年を召された方がほとんどです。私はいつも「もしかしたらこの方にとって、今日が最後の日になるかもしれない」そのような気持ちでおひとりおひとりと関わっています。
実際に私が担当したご利用者様で、お会いした次の日にご不幸があった方もいました。
介護の人生は最後の日を笑顔にして感動を与えられるとても素敵な仕事です。
私たちが関われた事で、少しでも多くのご利用者様が笑顔になっていただけたら本当に嬉しく思います。
これからも、その笑顔のために日々邁進してまいります。
訪問介護職員
仲川
いつもご利用者様の笑顔に元気と勇気をいただいています。
ご利用者様お一人お一人の声を聞いてさしあげるヘルパーを目指し、信頼して頂けるスタッフになれるよう頑張っています。
毎日が“勉強”というコトを意識しながら、充実した毎日を送っています。
訪問介護職員
青柳
誰かの役に立ちたいとの思いから、介護の仕事をやり始め、一度は離れてしまったこの仕事ですが、この会社に縁を感じ、働き始めました。
この会社で、出会えた同僚と楽しく過ごしています。
この仕事をする中で、様々な出会いや別れがありますが、人生経験豊富なご利用者様に教えていただく事が沢山あり、お勉強させていただいています。
訪問先での「ありがとう」「来てくれて嬉しい」など、声をかけてくださることが、この仕事をしての励みとなっております。
ちょっとした一言ですが、信用していただけないと聞けない言葉もあるので、これからもご利用者様に何でも頼っていただける職員を目指して、頑張ろうと思っています。
訪問介護職員
山崎
ご利用者様とヘルパーがいつも笑顔でいられるような、そんな関係を築いていけるように、頑張っていきたいと思います。
訪問介護職員
菊池
人生後半で初めて介護のお仕事を始めました。まだまだ至らぬ点、不安なところもありますが優しいご利用者様の笑顔と「ありがとう」というお言葉そして先輩方の心強いサポートで毎日新鮮にお仕事させて頂いています。

この仕事とスマイルクリエーションという巡り会えた事に感謝し、これからも頑張りたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。
訪問介護職員
諏訪
右も左も分からない中で勉強し、基礎を学び、多くの人とふれあい、同じ空間で息をし、同じように共に生きている。
そんなケアを心掛け、遠い未来になるかもしれませんが、いつか笑顔で心から「ありがとう」と言ってくださることを願い、一生懸命頑張っていきます。
訪問介護職員
橋端
青森育ちのはしぱです!
「ば」じゃなくて「ぱ」です。
福祉にお世話になったぶん、福士に恩返しがしたい!そういう思いが介護の仕事についたきっかけです。
私は元々有料老人ホームで働いていましたが、辛い事が多くて辞めてしまいました。
介護なんてもうしたくない。そう思っていたのにこの会社の企業理念などを見た時、ここでもう一度介護がしたい!と思いこの会社に入社しました。

今はお客様と関わる時間が楽しくて仕方ありません。
若さを武器にこれからも頑張ります。よろしくお願いします!
訪問介護職員
藏方
初めまして、藏方と申します。
介護経験は10数年とありますが、施設での経験となります。
この度、ご縁があり「でいほーむ」と「Lively」にお世話になります。
未経験の分野になりますが、関わる方皆様を笑顔にできるように日々勉強して成長していきたいと思います。
よろしくお願いします。
訪問看護事業部
管理者
生方
前職では周りの意見に流されてしまい自分がやりたい看護というものを見つけられずただ業務として看護をこなす日々でした。

自分がやりたい看護を考えた時に「笑顔で楽しく仕事がしたい。」という思いを大事にしたいと考え、スマイルクリエーションと出会いここで働きたいと思いました。

訪問看護の世界は初めてでわからないこと、不安なことがたくさんありますが周りの方々がフォローしてくれるおかげで毎日が新鮮で楽しく看護をすることが出来ています。

笑顔で楽しく看護が提供できるようにこれからも頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします。
看護師
石井
学生の頃より、ご利用者様の生きがいを大切にした関わりができる訪問看護に魅力を感じておりました。様々な思いで病院から退院される患者さんを見送る中で、地域で生活する方を支える看護がしたいと思い、訪問看護の世界に挑戦しました。

病院の看護とは違うことがたくさんあり、不安なこともありますが、先輩方からサポートしていただき、たくさんのことを学びながら楽しく看護をすることができています。日々の関わりを通して、みなさまが笑顔になれるような看護師になりたいと思います。
看護師
豊田
ご利用者様と接する時その方がどんな生き方をしてきて どんな事や物に対して楽しみを感じていたのか悲しかったのか? を聞いて介入を行っていきます。
楽しかった事を思い出したり話す事で特に終末期の患者さんが笑顔を取り戻す事が とても多いからです。
微力ですがお力添えできればと思います。
看護師
中山
住み慣れた地域で自分らしく過ごす方々を支援する地域医療に以前から興味があったことや、じっくり利用者さまと向き合う看護がしたいと思い、訪問看護の道を選びました。
実際の現場でが、1人で判断しなくてはいけない責任感や個々の違った環境に戸惑うこともありますが、利用者様がお家で穏やかに過ごされている様子や素敵な人生観などに触れる機会が多く、病棟勤務の時とは違った看護を体感することが出来ています。
また、ステーションの看護師の皆さんは穏やかで笑顔溢れる方が多いため、チームとして安心して過ごすことが出来ます。
これからもaL訪問看護の一員として、初心を忘れないように日々頑張っていきます。
看護師
谷津
これまでの病院勤務を通して、患者様お一人おひとりとじっくり向き合う看護がしたい!笑顔を大切にして楽しく看護がしたい!と思っていたときに出会ったのがこちらの事業所でした。
訪問看護ならではの難しさもありますが、自分に自信がつくまでフォローしてくださり、安心して看護することができています。そして色々なことに挑戦させていただけるこの環境にとても感謝しています。
利用者様が自律した生活が送れるよう、"思いに寄り添うこと"を1番に大切にし、笑顔と感謝の気持ちを忘れずに努めてまいります。どうぞよろしくお願い致します。
看護師
井上
ブランク7年目にして看護師復帰をしました2児の母です。
入職時は仕事と家庭の両立に不安がありましたが、素晴らしいスタッフの方々に恵まれ、ここなら楽しく笑顔で仕事をやっていける!と確信しました。
訪問看護は初めての経験です。最初は戸惑いながらの訪問も、スタッフの方々の温かいフォローを頂きながら、訪問看護の素晴らしさと楽しさを実感しております。
自転車で晴れている日は快走で気持ちがいいですね。
病院の中にいると外の様子が分かりませんが、訪問看護は、利用者様とご家族と四季を一緒に感じることが出来る素敵な時間もあります。
利用者様とご家族の「その人らしい生き方」を常に考えた看護を心がけていきたいと思っています。利用者様とそのご家族、そしてスタッフの方々に出逢えた事に感謝し、より一層、訪問看護でのスキルアップを目指して邁進していきたいと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。

地域で暮らす方々が、これからもその人らしく望む形で生活が続けられるようお手伝いさせていただきます。
株式会社ライフクリエーション/訪問介護アドバンスライフ
サービス提供責任者
松本
少子高齢化の現在、介護サービスを受ける人の数は年々増加しています。

訪問介護サービスを通じて「ありがとう」を多くのご利用者さまに言っていただくことが、何よりもこの仕事の励みになっています。
また、私たちの人生の先輩からいただく一言、一言に感謝の念を感じることが多いのも事実です。

感謝の気持ちを大切にしながら「ご利用者さまも働いている仲間も、この仕事で関わるすべての人の人生(ライフ)をより豊かにしていく」そんな仕事をしていきたいと考えています。
サービス提供責任者
島本
もっとご利用者様と深く関わりたいと思い訪問介護を始めました。
1人でも多くのご利用者様を笑顔にするため、自己研鑽を怠らず頑張っていきます。
ご利用者様だけでなく一緒に働く仲間も笑顔に出来るような介護士になります。
訪問介護職員
重政
介護の仕事では、それぞれのご利用者様に合わせたサービスをして、満足していただけるように、頑張りたいと思います。
学ぶことはまだまだたくさんありますが、精一杯自分のできる事をやって成長していけたらなと思っています。
訪問介護職員
小田
家族が訪問介護の仕事をしており、介護を通じてたくさんの人とお話をしながら仕事をしてみたいと思い、未経験で入社しました。

少しでも早く仕事に慣れて、たくさんのご利用者様と関わって参りたいと思います。
まだまだ知らないことがあると思いますが、ご利用者様や先輩から多くのことを学び、一人でも多くのご利用者様の暮らしをよりよくするお手伝いができるように頑張ります。
訪問介護職員
吉沢
とにかく、ご年配の方が大好き人間な私です。
何と言っても人生の先輩、ためになる事が多く、皆様に癒されています。
アットホームな環境を作りつつ、頑張っていきたいと思っています。
訪問介護職員
京黒
介護業界に興味があり、その中でも1対1でかかわることが出来る訪問介護に魅力を感じて入社しました。
利用者様の暮らしをより良いものにしていき、笑顔が沢山見られるように精一杯努めていきます!
訪問介護職員
有馬
母親が、訪問介護をはじめとした方々に支えられて、自宅で4年介護してきました。その間に介護の世界に興味をもち、今回お世話になる事になりました。日々自己研鑽を怠らず、仕事をしていきます!よろしくお願いします。
訪問介護職員
グルン
ご利用者様の笑顔の理由になりたいので安全安心を第一にして働けるように頑張りたいと思います。笑顔でご利用者様一人一人の生活に合わせて自分が働きたいと思います。
訪問介護職員
服部
ご利用者様はもちろん、自分自身も笑顔に、そして楽しく仕事がしたいと思い、入社しました。
訪問介護では、ご利用者様と近い距離で接することができるので、一人一人に合わせた丁寧で優しいケアを心がけていきたいです。
私と接することで、ご利用者様が笑顔になり安心していただけるような存在を目指して、毎日沢山のことを学び、笑顔で自分らしく頑張っていきます。
株式会社ライフクリエーション/アドバンスライフ中目黒
管理者
岩田
関わる全ての人に必ず何かプラスの影響を与えたい。「こいつなんかおもろいな。」と思ってもらえるように全力で生きることをここに誓います!
介護に関してはまだまだ未熟者ですが、ご利用者様とそのご家族様にサービスだけでなく、もう一つ何かプラスアルファで喜んでもらえるように精進して参ります。
出会いとは不思議なものですが、様々な出会いを大切にしていけたらと思っております。
そして何よりも、みんなが自分らしく生き生きと働ける環境を作れるよう努力し続けます。
サービス提供責任者
設楽
ご利用者さまにも一緒に働く仲間にとってもその人らしい生活というものがあります。
その生活を実現するためにも、継続するためにも私たちはこれで良しと満足せず、前進するためのサービスを提供し続けたいと考えます。

ご利用者さまの笑顔を見るたびに喜びを感じ、私たちもより熱心になることができます。そして、関わり合うみんながイキイキとしていることで笑顔のつながりができ、その人らしい生活が実現できると感じています。
ご利用者さまのより良い生活のために、毎日を楽しく過ごせるような支援をしたいと思います。
訪問介護職員
村井
ホ-ムヘルパー2級の資格を取り10年以上、介護の仕事に携わって来ました。
介護の仕事を続けて行く中で、お客様の笑顔や優しさ、「ありがとう。」等の感謝のお声を頂く度に「もっともっと沢山、笑顔になって頂こう。」と思い、日々の活力にもなっています。
私が介護の仕事を始めた当初と比べ随分と若い方々が増えていると感じています。若い方々のお知恵を拝借しながら共に邁進して行ければと思います。
訪問介護職員
松﨑
祖母の介護をきっかけに、未経験から介護の業界に転職致しました。
自分自身にできることはまだまだ少ないですが、これから一生懸命勉強し、見て覚えて、少しでもご利用者様に頼ってもらえるように精一杯頑張っていきたい思います。